社会人として最低限知っておきたい常識マナー
Version 1.0.0 💾 5 Mb
📅 Updated January 22,
Features 社会人として最低限知っておきたい常識マナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━社会人なら当たり前!?最低限知っておきたい常識マナー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━えっ!このマナー間違っているの?日本人が正しいと思いこんでいるけれど、実は間違っているマナーがたくさんあるのです。「なでしこ礼儀作法王選手権」チャンピオン、矢島里佳(なでしこりか)が正しいマナーを楽しく伝授するコミックエッセイ。
◆こんな人におすすめ ━━━━━━━━━━・キャリアアップしたい・人間力を高めたい・マナーで恥をかきたくない・常識力に自信がない・物知りになりたい
【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━第1章 お願いやめて〜!
逆さ箸ばし・さりげなくかっこいい箸置きの作り方・なでしこりかのつれづれなるままに1・Q1お箸とお茶碗の持ち方の問題・Q2鏡開きについて
第2章 靴は入船出船!
正しく靴箱にしまえますか?・あなたはトイレの清掃員?・なでしこりかのつれづれなるままに2・Q3日本家屋への訪問のしかた・Q4訪問したときのお土産の渡し方
第3章 ケーキはきれいにく~るくる
♪・訪問先のお茶にドキドキ・なでしこりかのつれづれなるままに3・Q5節分の豆まきについて・Q6引っ越し先のあいさつ回りについて
第4章 封筒に自分の住所と名前を書くときは半分こ・お見送り、いつまでするの?・なでしこりかのつれづれなるままに4・Q7お中元について・Q8お盆のお供え物について
第5章 日本酒は粋に、ワインは優美に、ビールは阿吽の呼吸で・中華料理は、好きなものを好きなだけ、時計回りで楽しもう・なでしこりかのつれづれなるままに 5・Q9年越し蕎麦について・Q10春の七草の知識問題
第6章 「お体ご自愛ください」って本当にあってるの?・気をつけて!「お疲れさま」の使いすぎ注意報・なでしこりかのつれづれなるままに 6・Q11目上の方への贈り物について・Q12お見舞いについて
第7章 ナプキンは、きれいにたたみすぎず、汚くしすぎずの加減が大事・フォークはお腹を使おう!・なでしこりかのつれづれなるままに 7・Q13和室への正しい入り方・Q14結婚記念日について
第8章 急なお葬式でもあわてずに・結婚式は、ほどよく派手に、縁起よく
♪・なでしこりかのつれづれなるままに 8・Q15焼香のやり方について・Q16結婚式について
第9章 醤油とワサビ混ぜちゃうの?!・手はお皿ではございません・なでしこりかのつれづれなるままに 9・Q17お刺身の食べ方について・Q18初夢について
【著者情報】矢島里佳(ヤジマリカ)1988年東京都生まれ。現在、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科在学中。2007年3月、高校3年生のときにTVチャンピオン2「なでしこ礼儀作法王選手権」優勝(テレビ東京)。2009年12月、「2009キャンパスベンチャーグランプリ」特別賞東京産業人クラブ賞受賞(日刊工業新聞主催)。2010年2月、「学生起業家選手権」優勝(東京都・財団法人東京都中小企業振興公社主催)。2011年3月、日本の伝統を伝える株式会社「和える(あえる)」設立、代表取締役就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Secure & Private
Your data is protected with industry-leading security protocols.
24/7 Support
Our dedicated support team is always ready to help you.
Personalization
Customize the app to match your preferences and workflow.
See the 社会人として最低限知っておきたい常識マナー in Action
Get the App Today
Available for Android 8.0 and above